赤松隆一郎さんに聞く音楽とAI  AIを活用すればするほど、クリエイターとしての本質が見えてくる

本コラムでは、さまざまな領域の方にAIの活用について聞いていきます。対談の2回目はさまざまな広告のCDとして活躍しながら音楽活動を続けている、 クリエイティブディレクターの赤松隆一郎さんにインタビューしました。

聞き手:石川隆一(電通デジタル)

赤松隆一郎さん(右)と石川隆一さん(左)

自分の楽曲をSuno AIで試してみると…

石川:赤松さんは広告の仕事と並行して、ずっと音楽活動を続けていらっしゃいます。僕自身も現在の仕事に就く前は音楽をやっていたこともあり、今回は音楽をテーマにAIのお話ができたらと思います。

赤松:AIに詳しくて音楽をやっている人は他にもいっぱいいますが、僕で大丈夫でしょうか(笑)。

石川:広告やクリエイティブのお話をぜひ、と思ったので。

赤松:そういうことであれば、よろしくお願いします。

石川:昨年あたりから「生成AI」が注目されています。ビジュアル面がクローズアップされがちですが、音楽での活用も始まっています。代表的なものだと、昨年発表されたビートルズ最後の新曲。あの曲についてはAIのよい使い方だなと思いつつ、僕はちょっと違和感を覚えていて…。

ビートルズ「Now And Then」のMV

赤松:それはどのあたりに?

石川:この曲、元はジョン・レノンが一人でピアノを弾きながら歌っていたものだそうです。そこからAIを使ってジョンの声を抽出し、背景音などのノイズを取り除いて、ポール・マッカートニーとリンゴ・スターが楽器やコーラスを載せていったと聞いています。元歌から切り離して、クリーニングして、もう一度くっつけたというプロセスを経ていることもあって、最終的にできあがった曲になんだか違和感があって。うまく言えませんが、人間っぽさを感じないというか。元のオリジナル曲がどんな感じだったのか、気になりますね。

赤松:確かにAIと知らされなかったら、みんなどんな風に聴くのかなとは思いますね。

石川:赤松さんは、あの曲をどんな風に聴かれましたか。

赤松:僕はAIを使ってつくったということより、ああ、またこういうかたちで集まることができたんだ、それで一つの音楽を奏でることができたんだ、と小さく感動したというか。自分が熱烈なビートルズファンではないということもあって、そことはやはり温度差があるというか、ふーんという感じでした。でもやはりあのMVを見たときは、揺さぶられるものはありました。

石川:ビートルズというバンドだからこそ、というのもあるでしょうね。

赤松:生成AIを考えるとき、音楽をやっている自分の見え方としては大きく2つ使い方があると思っていて。曲や歌詞をまるっとAIで書いてもらいたい人のためのAIと、ある程度まで人がつくったものを最後に仕上げるためのAIという使い方です。

前者で言えば、「映画やドラマの劇伴やBGMもAIで生成します」と安価で請け負う人も出てきています。後者は、自分でレコーディングして最後のミックスやマスタリングの段階で活用する場合。これまで地道に自分の手と耳を頼りにミックスやマスタリングをしていたのが、iZotopeなどのソフトをプラグインとして使用することである程度まではAIが自動的にやってくれわけです。「音楽でAIを使っている」という人は、ほぼその2つのイメージですね。

石川:そこがいまもう一つ進んで、昨年Fivio ForeignというアメリカのアーティストがAI作曲サービスSOUNDRAWで生成した楽曲「Doin me」をリリースしました。しかも、それをメジャーレーベルから出している。おそらくそういうかたちでメジャーレーベルからリリースされたのは初めてではないかと思います。

Fivio Foreign 「Doin Me」 (Feat. SOUNDRAW)

石川:こういうデジタルサウンドはAIのはまり方がいいというか。この曲を聴いて、AIを使って楽曲をつくり、リリックも書く、という次世代が今後増えてきそうな予感がしました。

赤松:SOUNDRAWって、どんな楽曲でもつくれてしまうサービスですよね?

石川:そうです。そうやって楽曲をつくることは、クリエイティブにおいてポジティブなことなのか、ネガティブなことなのか、個人的にはとても気になっています。


次のページ
1 2 3 4 5
石川隆一
石川隆一

2018年電通デジタルに中途入社。音楽大学卒業後、レコード会社勤務を経て、AIエンジニア/プランナーとして入社。データ分析、画像処理、自然言語処理などにおけるAIのクリエイティブ応用を研究している。日本に200人しかいないkaggle Masterの一人。

石川隆一

2018年電通デジタルに中途入社。音楽大学卒業後、レコード会社勤務を経て、AIエンジニア/プランナーとして入社。データ分析、画像処理、自然言語処理などにおけるAIのクリエイティブ応用を研究している。日本に200人しかいないkaggle Masterの一人。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ